若松葉ガニのボイル方法

- 甲羅をはずしエラを取り除いてからボイルしてください。
- 姿のままボイルすると、カニ味噌が溶け出して黒ずんでしまい、きれいに茹で上げれない場合があります。
- 松葉ガニを茹でる場合と比べて塩は少なめにしてください。
- ボイルする時間は松葉ガニより短めになります。
- 沸騰した鍋にカニを入れたあと、再沸騰後5~7分程度のゆで時間が目安になります。
ゆで時間が長くなると身が細ってしまう上、水分がなくなり美味しくなくなります。
カニみその調理方法
- 若松葉ガニのカニみそはボイルするだけでは固まりません。
- 甲羅に集めたカニみそに味噌、みりん、酒を加えかき混ぜながら加熱をして水分を飛ばします。
- 水分が飛んで程よい硬さになりましたら出来上がりです。
松葉ガニのカニみそとは別物とお考えください。
味はかなり劣るものと思ってください。
若松葉ガニの鍋や焼きガニでの注意点
- 松葉ガニと比べて水分が多く身が細いので加熱時間が長くならないように注意してください。
- 茹ですぎたり焼きすぎたりすると身が細くなりパサついて美味しくありません。

プロの料理人さま、料理に相当な自信のある方は別として、茹ででのご購入をお勧めいたします。
せっかくカニを買ったのに美味しく食べれないと残念です。